![]() | 「社内起業」「新規事業」本の定番! 好評5刷増刷中! ◆2017年度経済産業省<起業型人材育成プログラム「始動」>で、 著者が講師を務めました! 会社員だからこそできる「起業」がある! 本...続きは本文で 【 著者 】 石川明 【 評価 】 4.6 立ち読みはこちらから
|
【書籍紹介】
◆「社内起業」「新規事業」本の定番!
好評5刷増刷中!
◆2017年度経済産業省<起業型人材育成プログラム「始動」>で、
著者が講師を務めました!
会社員だからこそできる「起業」がある!
本書は、会社を辞めて起業する「独立起業」ではなく、社内で新たな事業を生み出す
「社内起業」に特化した実用書。
この1冊で、事業創出の「考え方」から社内での「動き方」、企画案の「通し方」まで、
「社内起業」ならではの必須ステップと基本ポイントがしっかり身につきます。
著者は、元リクルート新規事業開発室マネジャーで、自身も総合情報サイト「All About」を社内起業した経験を持つ、
新規事業インキュベータの石川明氏。
これまで携わってきた新規事業は100社・1,500案件、
育てた企業内起業家(イントレプレナー)は3,000名超。
NTTなど大手企業で続々導入のリアルメソッド初公開です。
社内で新規事業開発を担当している方や新たに担当になった方、
将来、社内で自ら事業を立ち上げたいと考えている方必読の1冊です。
■人気ビジネスサイト「東洋経済オンライン」で著者が好評連載中です!
「会社員なら知っておきたい「新規事業」の処方箋」
●大手企業や有名企業で大好評!
本書が、企業研修や勉強会で、続々採用されています!
◎あのビジネス書ヒット作の著者からも、推薦コメントを頂いています!
・山田英夫氏 (早稲田大学ビジネススクール)
主著『競争しない競争戦略』
社内起業は、マーケティングそのものである。
顧客へのマーケティングであり、トップへのマーケティングでもある。
「売れる仕組み」と「決めやすい仕組み」の共存が本書のウリだ。
・小倉広氏 (組織人事コンサルタント・心理カウンセラー)
主著『アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉』
新規事業の「定番書」としてだけでなく、既存事業に「喝! 」を入れる事業リフォームの教科書として、
そして「大企業病」「お役所病」の処方箋としても大いにお勧めしたい。
痒い所に手が届く良書です。
・常見陽平氏 (千葉商科大学国際教養学部 専任講師・働き方研究家)
主著 『僕たちはガンダムのジムである』
会社と社会の閉塞感を打破する希望の1冊。
本気で新規事業を創りたい人にとって、こんなに使える本はない!
【本を見る】
![]() アマゾン | ![]() 立ち読み可 | ![]() キンドル | ![]() 楽天 | ![]() 楽天 | ![]() DMM |
【書籍情報】
単行本(ソフトカバー):256ページ
出版社:U-CAN
言語:日本語
梱包サイズ:19 x 12.8 x 1.6 cm
【本書のキーワード】
経済
3036
オペレーションズ・リサーチ
はじめての社内起業 「考え方・動き方・通し方」実践ノウハウ
442660785X
経営政策.経営計画
石川明
ビジネス・経営
意思決定
U-CAN
【関連図書】
プロ直伝!成功する事業計画書の…
新規事業ワークブック
超図解!新規事業立ち上げ入門
新規事業立ち上げの教科書ビジネ…
新事業開発スタートブック
事業戦略策定ガイドブックー理論…